ちゃんです。
Zepp tokyoが2022年1月1日(土)を持って営業終了すると聞き悲しくて悲しくて仕方ありません。
Zepp Tokyo2022年1月1日で営業終了へ | Zeppホールネットワーク
Zepp tokyoは特別な場所で、小さい会場だから中々チケットが当たらず悔しい思いもしましたが、だからこそ楽しみがたくさんあって、距離が近いので手を握ってもらったりアーティストの方がすごく近くに感じられる場所でした。大好きなアーティストとお話しすることができたり、バンドメンバーの方に外で偶然遭遇できたり、嬉しい思い出がたくさんある会場です。
(公式お知らせより)
その旗艦店のZepp Tokyoの実質的最終営業月になる12月は”Thanks & So Long!”月間とし、何度も舞台に立って頂いたアーティスト様を 中心に今後も全国のZeppでパフォーマンスを行って頂きたいアーティストの皆さまにご出演頂き、”思い出を”、”夢を”奏でながら感謝、 そして笑顔で最終営業日を迎える所存でございます。
今後も閉館に向けての施策等、随時発信して参りますのでご期待ください。
あれ…まじか…!
と言いますのも、実は、2020年3月にコロナで延期になってしまったLIVEの振替が、12/1 or 2にZepp tokyo であると発表されているのです…!なんだか、とても特別な感じになりそうで震えます…!公演回数トップクラスのはずなので、振替分以外にも呼ばれそうな気がします…会いたいなぁ…行けたらいいな…。。
ちなみに2019年3月時点で、20年間の単独公演回数TOP3は、HYDEさん98回、aikoさん46回、DIR EN GREYさん35回で、20年記念LIVE『Zepp Tokyo 20th Anniversary~Special Live Act 5days~』がありました。奇跡的にチケットが取れた時は本当に本当に嬉しかったです…。
大好きなアーティスト×スヌーピーの可愛いTシャツも出たので鼻息荒めで買いに行きました。今も大切にしています(´ω`*)


さて、連休4日目の日曜日、期待を込めて目を覚ますも首が痛くて絶望しました。寝違え3日目のちゃんが、日曜日何をして過ごしたのか紹介したいと思います。
近所のお花屋さんでミニひまわりを購入しました。根があるひまわりなので、1,2ヶ月くらい持つと店員さんに言われてニヤニヤしながら眺めてます。
右隣のバジルさんは、食べる目的(育てる気なし)で100円くらいで購入した子です。虫に食われたり、ちゃんに食われたり散々な目にあっていますが、なんだかんだ元気にしています。バジルって根が凄いんですね、これも盛り上がってきちゃってますが、鉢を大きくしてあげたらなんだか葉を増やして順調に育ってます。
ティネケさんは、相変わらず新しい葉を出して大きくなってきています。かわいい。もっと大きな鉢にしてあげたい。。
トマトも元気です。
ちゃんは白玉が大好きです。白玉粉を常にストックし、いつでも作れる環境を整えてます。(実際は3ヶ月に一回くらいしか作りません。)1袋分作るので約50個、コネコネして茹でて、汗かいて…コロコロして茹でて…汗かいて…。
白玉、翌日になると硬くなってしまうので、毎回最終的には泣きながら白玉食べてます。今回は茹でてから9時間後に食べたのですが、すでに固かった…すぐに食べないとダメですね…泣
今日食べたおやつ。毎日おやつ三昧。写真以外には、大体、大好きな山芳製菓さん、ギンビスさん、YBCさんのおやつを貪り食ってます。
YBCヤマザキビスケット
会社名が変わってもずっとずっとやっぱりこれが好き!オ○オ、リッ○は買いません…!ビスケット系はノアールかチーズサンドだったのですが、最近はレモンパックにハマってます。
ドラッグストアで安く売ってくれるビスコ、じゃがりこもストックしがちです。ビスコは発酵バター仕立てばかり食べてますが、オフィスに置いておくのにぴったりなおやつです。
そして、オリンピックを見つつ、メダリストたちに渡されるミニブーケがひまわりなので、うちのミニひまわりと重ねて見るたびにニヤニヤしてます。楽しい連休も終わりです。ニッポン、頑張れ!私、頑張れ!!皆、頑張れ!!
最後に、今朝、寝違えた首の調子が戻っていないこと、今日出勤をしなくては行けない現実が理解できずベッドからなかなか出ることができなかったことを、ご報告いたします。