ちゃんです。
2021年3月で東日本大震災から10年が経ちました。まだまだ辛い思いをされている方も沢山いらっしゃると思いますし、これからまた大きな災害が起きるかもしれないと不安で心配な日々が続きますね。
今年の3月、非常用持ち出しセット(リュック)を見直して中身を買い替えたりしたのですが、先日の大きな地震でまた怖くなり、リュックを再確認しようと思い立ちました。色々不足しているものはあると思いますが、自分の生活を考えて選んだ防災リュックの中身をご紹介します!
𓃟目次𓃟
リュック


リュックは黒のアディダスにしました。ピンクとか水色が良かったのですが、『女ですよ!!』と大きな声で周りに言っているようなものでなにかと危ないと聞くので、(避難所などでの性被害など…窃盗とかもですかね…ババアなんでアレですが…一応…。)色は黒にしています。百均で買った笛キーホルダーをつけてます!
中身全体
中身の全体はこちら!
水に濡れて使えなくなったら嫌なのでほぼほぼジップロックに入れてます。
現金類
機械系がストップすると『クレジットカードも使えないし、ATMでお金も下ろせない状況』になると聞きました。大金を持ち歩くのは怖いので、主に小銭を準備しています!コインケースはAmazonで購入した物で33,000円分の小銭が入ります。
ようやく全種類のコインが貯まりそうです!穴の空いたお金(50,5円玉)が中々溜まらず苦戦しましたが、5円玉あと3枚でコンプリートです!貯めるのは結構たのしかったです!千円札などは大好きな鳥獣戯画(ムック本)のマルチケースに入れてます。
文具類
掲示板にメッセージやメモを残したり、連絡先を渡したりするだろうなと、油性ペンとボールペン。いらなくなった紙(年季の入った…紙…捨てるのも勿体無いし…でも使い道ない紙です…)。そしてボールペンが画期的で……なんと…光るんです!!最近いただいた物お気に入りの防災グッズです!
防水携帯ケース(ストラップのドラちゃんは百均!)
雨ガッパとメガネ
傘はかさばるかなと思い、使い捨て雨ガッパを準備しています。いつかUSJの公式ホテルに泊まった時にもらったスヌーピーのやつです。使い捨てじゃない方がいいのかーと思いつつ、スヌーピーです。ちゃんは、コンタクトを使用しているのですが急な持ち出しができなかった時のことを考えて、古くてもう使っていないメガネを念のため入れてます。無いよりはマシ、というくらいの感覚です。
電池と懐中電灯
突然のKG登場ですが、電池、懐中電灯です。懐中電灯、光り方がやる気ありませんが、電池入れ直せばやる気出してもらえますかね…?
可愛い…!
次回は、衛生用品など残りをご紹介したいとおもいます!