ちゃんこです。
昨日で仕事納めでして、実家に帰省中です。
さて、ここ最近の自炊報告をしておきます!
まずは大和芋と自然薯。いただきました。
左が新潟の自然薯。右が群馬の大和芋。
その前に、大和芋、長芋、自然薯の違い貼り付けておきます↓
大和芋が一番粘り気が強いと思ってた…
自然薯は粘り気がそんなにないと勝手に思い、輪切りにしてそのまま焼いちゃいました。醤油と鰹節で味付けです。
大和芋はすり鉢ですってみたのですが、なかなかに時間がかかるので、途中から大根おろしですりました。ねっとり。
この中に、手でちぎったキャベツと、豚バラ、卵、出汁を入れてフライパンで焼きました。
お好み焼き風ですが、小麦粉使ってないのでお好み焼きよりはヘルシーな気がします!
南町田グランベリーパークで購入した大根と人参は甘酢漬けにしますよ!クックパッドの人気レシピをもとに作りました!
薄い輪切りにし、塩をふりかけて30分程度置きます。
お酢 150cc
砂糖 120g
お塩少々
を小鍋に入れて一煮立ちさせ、冷ましておきます。お砂糖結構入ってます。
大根はサッと洗って水気を切ってから、一煮立ちさせた甘酢に漬けて完成です!
紅大根めっちゃ美味しかったです!
そして、立派な蓮根もいただきましたので、ベーコンとウィンナーと一緒に炒めましたよ!味付けはニンニクチューブと醤油だけ!
↓ちゃんのお母さんから貰ったおかずたちと一緒に朝ごはん。トマトを薄くカットしてくれていて、食べやすかった!!
この時のレンコン炒めは、大量に明太子をいただいたので、これでもかというくらい明太子も一緒に入れて炒めたもの。
週末はペン達も日光浴させたし、なんとか年賀状も終わったし、のんびり年末年始過ごします!