ちゃんです。
みなさんはどんなソープディスペンサーを使っていますか?ちゃんは、ミューズのノータッチ泡ハンドソープを使用しています!
ちゃんは30歳くらいまで、足クサ選手権に出場できるくらい足が臭かったので、高校生の頃から家に帰ると必ず固形のミューズ石鹸で足を洗っていたのですが、ミューズが一番匂いが取れるのです!!そんなこともあり、殺菌、除菌についてはミューズに絶対的な信頼を寄せています。


自動のソープディスペンサーを発売するのも早かったしミューズに飛びついたの、で、す、が、、、ロットが悪いのか、ミューズの自動ソープディスペンサーが良く壊れるのです…。。。詰替え用を取り換える時や電池交換など、異常ランプがついてメーカーに問い合わせたところ、過去2回交換対応になっています。(使い方、、、間違っていないとは思うのですが…メーカーの方お手数をおかけして申し訳ない…)
手を洗わない時でも、何かを取った拍子にボディにあるセンターが反応して泡が勝手に出ていたりギョッとすることも多々あるのですが、信頼するミューズで手を洗いたい気持ちもあるんですよね…。『ミューズが大好き!使い続けたい!』という気持ちと、『他のソープディスペンサーの方がいいのでは…?』という気持ちが日々闘っています。
とりあえず、ディスペンサー市場調査ということでAmazonで色々調べていたら、かわいいのを沢山見つけたので紹介したいと思います。どの子も『口?から吐き出す』感じがたまらなく面白くてかわいくて気に入りました。
- ペンギンさん(USB充電/350ml)
- パンダさん(USB充電/280ml)
- シロクマさん(USB充電/260ml)
- キリンさんとシロクマくん(電池/200ml)
- テディベアさん(USB充電/350ml)
ペンギンさん(USB充電/350ml)


誇らしげなペンギンと共に『泡が飛び出す』って書いてあって、めちゃくちゃシュールですよね。説明文翻訳機能使ったでしょこれ。


USB充電式で、大きさはH175×W116×D103、容量は350mlです!(タイトル、説明文に350ml、400mlどちらの記載もあってどちらが正しいのか不明なのですが…)泡の量の選択可の機能がついています。長い嘴にセンサーの位置があって、ディスペンサーの近くのものを取ったりするときに間違えてセンサーが反応したりすることがなさそうですよね…!クチバシから出てくる泡は手に取りやすそうだし、大容量ですし、気になる商品です。
パンダさん(USB充電/280ml)




USB充電式で、大きさはH208×W98×D78、容量は280mlです。最初のペンギンさんから、一気にひょうきんな感じになりましたね。このパンダ、嫌いじゃないです。というか、なぜだか1番気になる存在です。
シロクマさん(USB充電/260ml)




USB充電式で、大きさはH203×D76、容量は260mlです。少しだけひょうきんな顔してますが、パンダさんほどおちゃらけてない性格のシロクマさんなんでしょうね。クラスで言うと優等生タイプの生徒でしょうか??
キリンさんとシロクマくん(電池/200ml)




Amazon|ソープディスペンサー アニマルオートディスペンサー キリン EX-3237 ワンサイズ|ソープ・シャンプー用ディスペンサー - ホーム&キッチン オンライン通販
電池式、大きさはH178mm×W102×D72、容量は200mlと1番コンパクトです。見た目がカクカクしてますが、一番洗面所とかに馴染むかもなと思いました。こちらは電池式のようで、USB充電って意外と面倒かもなぁと思っていたので、その点は結構魅力的です。
テディベアさん(USB充電/350ml)


[https://www.amazon.co.jp/dp/B08BYMMPX2/ref=cm_sw_r_awdo_navT_a_HD3293A3RN298QE2MZMR:title]
USB充電式、大きさはH200×W100×D80mm、容量は350mlまたちょっぴりひょうきんな子を発見しました!というか、吐き出し方激しくないですか??気になりますね。ペンギンさん同様、泡の量の選択可の機能がついているのが他と差別化できていていいですね!です。
どれも可愛いので、じっくり考えたいと思います!(いつまで経っても買わないパターン)