独身アラフォーOLの交換日記

独身でアラフォーの『ちゃんこ』と『ちゃん』が、毎日必死に働いて生きる日常を綴った、自分たちを応援するためのブログです。1日おきに2人で書いてます。

ちゃんこ、消火器を語る(浅い知識。間違いがある前提。)

ちゃんこです。

 

今日は、消火器について語ります。

消火器って色々な種類があります。

天ぷら油の火災、電車内の火災、精密機器などがある場所の火災といったように、使う場所や消火するものによって、種類が違うんです。

身近なとこだと、電車にも必ず1車両に1つ、消火器が置いてあります!(強化液消火器という種類の消火器が置いてあるはず。アルミニウムや銅を腐食させにくい成分の消火液が入ってますよ。)見てみてください!(`・ω・´)

f:id:chankotochan:20210525150519j:image
f:id:chankotochan:20210525150515j:image
f:id:chankotochan:20210525150522j:image

 

本題に入ります。

ちゃんこは数年前に、ふと思い立ち、「消防設備士 乙種6類」という国家資格を取得しました。(注:ちゃんこは別に消防関係の仕事をしているわけじゃない。女子が持ってなさそうな資格が欲しかった他にも理由色々、、)

 

消防設備士の資格は「一般財団法人 消防試験研究センター」のHPに案内があり、こちらで申し込みをします。

https://www.shoubo-shiken.or.jp/

 

資格は大きく分けると「甲種」「乙種」の2つに分かれていますが、その中で更に「特類」と「第1類から第7類」までに分かれています。こちらの図がわかりやすいので貼り付けさせてもらいます。↓

f:id:chankotochan:20210525144858j:image

 

「甲種」の方が難しい!でも持ってると点検整備はもちろん、工事ができる

「乙種」は比較的簡単に取れるけど、持っててできるのは点検整備のみ

(そうです。よって、ちゃんこは消火器の点検ができるのです。(`・ω・´))

 

6と7だけ甲種がないのは…6類の消火器は、置くだけなので設置工事が簡単だから。7類の漏電火災警報器の設置工事は電気工事士の仕事なんだけど、点検整備はやらなきゃいけないからだそうな。

 

ちゃんこが受けた乙種は誰でも受験できるけど、ちょっと難しい甲種は大学出てないと受検できません。(ちゃんこ終了のお知らせ。ここでも学歴社会かよ!o(`ω´ )o)

他にも電気工事士とか教員免許状などの資格を持ってないと受検できないそうな。甲種特類なんて、何個か資格を取らないと受検できないから、気が遠くなる感じ。コンプリートしてる人、どのくらいいるんだろ。

 

ちゃんこ、こういう人と結婚したい。❀.(*´◡`*)❀.誰か、資格コンプリートしてる人、いや全部じゃなくても半分くらい持ってる人、連絡ください!

 

乙6は3か月前からの勉強、更には参考書を3回読めば受かると聞いて、まずは最初の1か月、参考本を1冊決めて、読みました。日本消防設備安全センターさんが出されているこちら↓

f:id:chankotochan:20210525144927j:image

 

読み終えた後は、ワードにポイントをまとめた。勉強ノート買ったけど、手書きはきつい…あきらめた。ポイントをまとめるのにとにかく時間がかかった。(約1か月)

その際にすごく丁寧に解説してくれてる方がいて、こちらのブログに大変お世話になりました。

だれでもわかる消防用設備―わかりやすく説明・解説する、消防設備士の防災ブログ

https://syoubou123.com/

こうやってある特定の分野のことを掘り下げて詳しく書いてるブログ、まじ神です。

(でもちゃんことちゃんのぷっくり日記だって、内容は統一感ないけど、日常を書くとどこかに宣言してたし、そういうブログもあっていいよね!)

 

 

では、当時のちゃんこの勉強ノートを少しご紹介。

とにかくまず、消火器の種類を覚える!そのために作った表です。覚え方も自分なりに考えて書いてた。

f:id:chankotochan:20210525144944j:image

f:id:chankotochan:20210525145052j:image
f:id:chankotochan:20210525145048j:image

 

あと苦手な理数系の問題も少し出ます。久しぶりに数学?算数?物理?の勉強しました。

f:id:chankotochan:20210525145035j:image

 

最後の月は、自分でまとめたポイントを読み返しながら、ひたすらアプリで問題を解きました。時代ですね。ゲーム感覚でできるアプリがあって、ちゃんこはこれを繰り返し繰り返しやりました。結構たくさんあります。↓

f:id:chankotochan:20210525145106j:image

 

基本的に勉強時間は朝の30分と週末のみ。

本番は新しい鉛筆を持って試験会場へ。(5本買って行ったけど、使ったのは1本だけ。この日のために新調した消しゴムもほぼ使わず。)300人くらい受験者いたと思う…おじさんが多かった。

決められた席に座り、ひたすら問題を解く。終わった人は試験時間内でも退出可能。(ちゃんこも時間内に終わったので早めに退出!よ!ちゃんこ!さすが!!かっこいいぞ!できる人かよ!)

 

結果は約1か月後に消防試験研究センターのHPで公表されます。受かった時は本当に嬉しかった!

後日送られてきた通知書と免状。正答率まで書いてあった。実技がちょっと悪いけど、筆記は9割あってた!↓

f:id:chankotochan:20210525145131j:image
f:id:chankotochan:20210526063430j:image

 

ちなみに試験は3800円で受けられました。会場は笹塚駅近くにある中央試験センター。お守りとして、チーバ君のキーホルダーをつけて行った。(なぜ)

f:id:chankotochan:20210525145147j:image
f:id:chankotochan:20210525145144j:image

 

 

最後にお洒落な消火器をご紹介。置きたくなる消火器です。↓

f:id:chankotochan:20210525145212j:image

 

消火器や消防車などを出がける大手メーカーのモリタさん。そのグループ会社に消火器を作ってるモリタ宮田工業という会社があります。こちらの消火器は、邪魔にならない見た目でインテリアとしても置けます。1万円くらいで、新築祝いなんかにもおすすめだと思います。白と黒以外にも、淡いピンクやベージュなどもあります。

 

※消火器は、消防法で病院や学校などへの設置が義務付けられていて、表面積の25%以上が赤色でないといけないという決まりがあるけど、家庭など義務づけられていない場所に設置する消火器の場合は色の決まりがありません!なのでキティちゃんの消火器なども売ってますよ!

 

 

以上、ちゃんこの浅い知識による消火器の話でした。(間違いを指摘されるのは正直恥ずかしいけど、資格持ってて独身・彼女いない人は是非お会いしてみたいですのでご連絡お待ちしております。)