ちゃんです。
最近聞いた興味深い話なのですが、髪にシャンプーやトリートメントのいい香りが残る商品と残らない商品がありますよね。なんか、長い髪からふわっと清潔感のあるシャンプーの香りがするといいですよね。あれ、香りが残る場合ってどうやら頭皮に香りがついているようで、頭皮から皮膚全体に広がってる?のか、手術でお腹を開けた時まシャンプーのいい香りがするそうですよ。そう考えるとちょっと怖い。。。それが良いのか悪いのかまでは聞かなかったのですが、ロクシタンとかすごく香りが残りますが、香り強めですもんね。。。納得。。。
さて、本題です。髪が長かった時、就寝中に髪が絡まって大変だったので、シルクのナイトキャップをかぶってました!
髪を切ってからはかぶるのをサボっていたのですが、ショートカットにしてからもうすぐ2年。だいぶ髪も伸びてきて、絡まりが気になってきたので年始からナイトキャップ生活を再開しました!
Amazonのセールで安くなっていたので、2枚新調しました!髪が長い用のロングタイプと、
顔周りにヒラヒラが付いてないタイプ!
最近、乾燥対策で寝る時は顔をクリームでベタベタにして寝るので、ナイトキャップをかぶっていると顔に髪がかからなくていいんですよね!ゴムの周りがヒラヒラしてるものだと、顔にかかってクリームが付いてしまうので、この黒のタイプ結構いい感じです!
↓ヒラヒラが顔にかかるので中に入れ込む
ナイトキャップをかぶっていると、髪も顔も保護できて一石二鳥で最高…!
Utukky シルクナイトキャップ
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0B7KCHTXD?psc=1&ref=ppx_pop_mob_b_asin_title
天然シルク100% ナイトキャップ
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B07YH8QPK3?psc=1&ref=ppx_pop_mob_b_asin_title
ナイトキャップに加えて、枕カバーもシルクにしました。ナイトキャップ×枕カバーをシルクにすると最強というのをSNSで目にして、とりあえず購入しました。
ただ、難点というか不安な点がいくつかあります…。
①洗濯機で洗えない
②枕にタオルが敷けない※1
※1…毎日枕に新しいタオルを敷いて寝てます。ちゃんは生活用品の中でタオルが1番好きです。大好きです。ハンカチも大好きでつい買ってしまうのでありすぎて収納し切れてません。
タオルを引いて寝られなくなる…つまり、毎日枕カバーを洗わなくてはいけなくなるということになります、、、しかも手洗い……!(タオルが好きとか言ってましたけど、枕カバーを毎日帰るのがめんどくさいだけということがバレてしまいましたね。)
続くかなぁ、、、!→早速シルク枕の上にタオル敷いて寝てます。シルクがツルツルしているので、気づくとタオルがずれてるのですが…!そして、洗濯機まわしてます、、!
Utukky シルク枕カバー
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B09TKWN3SD?psc=1&ref=ppx_pop_mob_b_asin_title
日本テレビ『ゼロイチ』でも紹介されてたみたいですね!枕カバー、気になっていたので、今回ゲットできて良かった…とも思ってます!
シルクで髪の摩擦を抑えて、髪のダメージの外的要因をすこしでも軽減したいです!
2022年、取り入れて良かったヘアケアは頭皮マッサージ系です。
とくにリファ!これは、本当に、本当ーにおすすめすぎて、隙あれば人に勧めてます。たった5分ですが、リファでマッサージした時としてない時の髪の毛の柔らかさ、扱いやすさが全然違う気がします。
uka scalp brush kenzanは、ソフトをアウトバスで、ハードをシャンプー時に使っています!


おすすめすぎて、仲良しの誕生日にもプレゼントしました!


uka scalp brush kenzan medium uka store gentei shibuya yellow/uka nail oil 24:45
『頭皮と顔の皮は1枚。頭皮はマッサージなどして動かさないと(自分で動かすことができない部分だから)!頭皮マッサージは大切!!』
と美容師さんが言っていたのをふと思い出します。肌のリフトアップ効果や、血行が良くなるようなので、頑張っていこうと思います!
最近、顔を洗ったあとくすみが取れたなーと感じる日があるのですが、なにが効いてるのかなぁ??相変わらずクマには悩まされているので、色々試していこうとおもいます。
歳をとって、アラが出て、それをなんとかしようと必死で抗って、、、お金が……かかりますね…お金ないけど頑張ってケアしたいです。
↓今までのヘアケアブログまとめておきます!